翻訳– category –
-
【物語るモノ③】私の見る世界と、君の聴く世界〜日本語吹き替えの世界〜
(by 蛙田アメコ)モノは、いたるところに溢れている。テキスト、音声、あるいは言葉もなく語るもの。ライトノベル作家がハマっている物語コンテンツについて綴ります。... -
【エッセイ】締め切りに関するある疑惑
(by とら猫) 最近ひそかに疑っていることがある。 締め切りは生きているのではないか、ということだ。 だってそうだろう。それまであんなに遠くに、地理的にはハワイ... -
【エッセイ】私は英語が分からない
(by こばやしななこ) 洋画や洋楽が好きだったから、英語学習の出だしは順調だった。中学に上がる春休みには自主学習用の英語教材を買って、初歩的な文法は覚えていた... -
【英語も学べる日本文化エッセイ】Kanamara Matsuri/かなまら祭り(和訳付き)
Kanamara Matsuri by Brittney Cartis Kanamara Matsuri means festival of the steel phallus, but is commonly referred to as the fertility festival or penis fest... -
【インタビュー】ラノベ作家・蛙田アメコ~プロデビューから続編や翻訳版の出版、Web連載と続いた怒涛の一年を振り返って~
(聞き手:とら猫) 当BadCats Weeklyでも、高い創作スキルに裏打ちされた、多彩な味わいのレビューやエッセイを寄稿されている、ラノベ作家の蛙田アメコさん。2019年2... -
【英語も学べる日本文化エッセイ】The First Sunrise of the Year at Miura Beach/三浦海岸で初日の出(和訳付き)
(by Brittney Curtis) The First Sunrise of the Year at Miura Beach One of the best days of the year in my opinion is Ganjitsu or New Year’s Day which is fille... -
【映画エッセイ】私は松浦美奈さんに会うために『死霊の盆踊り』を観にいった
(by とら猫) 映画好きってやつは一年の最後にどの作品を観ようか、にやにやしながら思いを巡らせるものだ。いわゆるところの“映画納め”。私なんかもそうで、毎年師走... -
【仏語も学べる手塚漫画レビュー】『Debout l’humanité!/人間ども集まれ!』(和訳付き)~社会における性のあり方に疑問を投げかける一作~
(by Julien Bernard) « Pourquoi l’homme passe-t-il sans cesse de la paix à la guerre ? La paix est-elle faite pour la guerre ? La guerre est-elle faite p... -
【英語も学べる日本文化エッセイ】Daruma Dolls/だるま人形(和訳付き)
(by Brittney Curtis) The most popular legend of the Daruma Doll dates back to the 5th and 6th century common era (CE), where it is said the founder of Zen B... -
【仏語も学べる手塚漫画レビュー】「MW/ムウ」(和訳付き)~今日でもタブーのテーマを躊躇なく扱った野心作~
(by Julien Bernard) Osamu TEZUKA est souvent associé à un univers enfantin, de par son trait rond et son humour léger, « MW » est son parfait oppos... -
【インタビュー】“みんな「独学」ってどうやってるの”座談会 with LayerQ ~after trialog~
レポ&モデレーター by 葛西祝 様々なジャンルのゲストを呼び、テーマに沿ったトークセッションを行うイベント「trialog」。7月26日に行われたtrialog vol.6では「独... -
【仏語も学べる手塚漫画レビュー】「Barbara/ばるぼら」(和訳付き)~インスピレーションの源に執着する芸術家の苦しみ~
(by Julien Bernard) Synopsis :Barbara est une jeune hippie désoeuvrée et alcoolique qui erre dans la gare de Shinjuku. Un soir, un inconnu la ramène chez lui... -
【英語も学べる日本文化エッセイ】For the LOVE of Trains!/電車が好きすぎて(和訳付き)
(by Brittney Curtis) True story and it may come as a shocker, but I have never been on a train my entire life until moving to Japan. I became fascinated on ... -
【エッセイ】意中の目薬
(by とら猫) 職業柄、目薬をよく使う。 実際目薬は仕事の生産性を大きく左右する。目薬が切れてしまうと、どうも調子が出ないし、目薬のことばかり気になって何も手に... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】 第6回: ジェームズ・スペイダーに魅せられて
(by 長夏実) 私も影響を受けたわ。(Everybody that comes in contact with you) becomes part of your problem. ――映画『セックスと嘘とビデオテープ』 より 字幕翻訳... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】第5回: 銃弾よりも人を傷つける言葉『L.A.ギャングストーリー』
取り消せないことが2つある。撃った弾と言った言葉だ。Two things you can't take back on this job, bullets out of your gun and words out of your mouth. 映画『L.... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】第4回: 『天使のくれた時間』
あなたを選びます!I choose us! ――映画『天使のくれた時間』より (by 長夏実) 「あのとき、ああしていれば…」と後悔したことが今までの人生で何度であったでしょうか... -
【インタビュー】ゲーム翻訳者・伊東龍~インディーゲームの翻訳にまつわる苦労~禁則処理って何?
(聞き手: とら猫) ゲームの翻訳と一口に言っても、大作ゲームとインディーゲームとではローカライズの方法論において実際大きな違いがある。 そこで今回のインタビュ... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】第3回: 青春時代の『式日』
明日何の日か分かる? 明日は私の誕生日なの。 ――映画『式日』より (by 長夏実) 先日、久しぶりに実家に帰ったら地元のレンタルビデオ店が閉店していました。今のご... -
【インタビュー】字幕翻訳者・岩辺いずみ~『ムカデ人間』から『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』まで
(聞き手: とら猫) 『ムカデ人間』という映画がある。 一度聞いたら忘れられない、インパクトのあるタイトルだし、ここ日本でも数年前にヒットしてシリーズ化されたの... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】第2回: サムギョプサルは母の愛?
望み通りではないけれど、とにかく人生は続く。 ――映画『ブーメランファミリー』より 去年の春。私は突然、韓流沼に落っこちました。それは突然嵐のように…。「冬のソナ... -
【連載/字幕翻訳者の“この台詞が好きなんです”】第1回: パスポートの行方
ウィンの手が早く治らないように祈った。幸せだったから。 ――映画『ブエノスアイレス』より 先日、「君の名前で僕を呼んで」 (監督: ルカ・グァダニーノ)を観ました...
1