猫– category –
-
【エッセイ】思い出せない猫のこと
<あの子を想う時、写真でなく絵で思い出されるようになったのは、私のこの軟弱な記憶力のせいだ。>硬くなった出窓の引き戸に力を込める。開いた窓の隙間から細い風が... -
【番組レビュー】『タイガーキング』〜最後に虎を食い物にするのは誰か〜
(by とら猫) 面白い。めっさ。 が、本作を“ドキュメンタリー”と呼ぶのには抵抗がある。実録として扱うには作為を感じさせる演出や、編集が、目につくからだ。トラビジ... -
【猫エッセイ】人生でいちばん美しかった桜 ~愛猫との別れで、遺影となった写真に思うこと〜
(by 安藤エヌ) 以前のエッセイ「私と猫と、愛のこと」で、私がとても猫を愛していることを書いた。 あれから半年ほどが経った。愛猫マイケルが、桜の咲く3月に享年20... -
【映画レビュー】トム・フーパー版『キャッツ』はどのていど、リアルな猫の生態を反映しているのか猫飼いが考察してみた
(by とら猫) 「不浄なポルノ」「ホラー」「FBIが乗り込んでくる」など、大喜利めいた辛辣レビューを世界中で量産している『キャッツ』を観てきたが、思ったよりも悪く... -
【猫エッセイ】犬でなく、鳥でも蛇でも虫でもなく、猫だった
(by こばやしななこ) 「猫はかわいくて虫は苦手なのは差別?」と悩んだ。生き物を選別し、かわいがったり嫌ったりするのはいかがなものか。でもどうしたって猫は特別... -
【連載/だからゲームはやめられない】番外編: 気になるあのキャラ、ジャッジくん(スプラトゥーン)
(by シェループ) ゲームというものは、常に現実では味わえぬ遊びや冒険、戦いを体験させてくれる。同時に、その作品世界で生きる様々なキャラクターと出会わせてくれ... -
【猫エッセイ】猫アレルギーの魔法使い
(by 冬日さつき) わたしは魔法使いになりたかった。むしろ、今でもなりたいと思っている。誕生日が来るたびにホグワーツからの手紙が届かないかとそわそわするし、じ... -
【猫エッセイ】私と猫と、愛のこと
(by 安藤エヌ) 先日、気の置けない友人と恋愛経験値の話からこんな言葉が飛び出た。 「ぶっちゃけ、私がいちばん恋愛感情に似た気持ちを覚えるのって、猫なんだよね」... -
【猫エッセイ】猫がいるわけ
(by とら猫) わが家には猫がいる。もちろん最初からいたわけではない。すべてはとある中華料理店から始まった。 小雨が降るあの夜、私はツレと共に、収納スペースが一... -
【エッセイ】意中の目薬
(by とら猫) 職業柄、目薬をよく使う。 実際目薬は仕事の生産性を大きく左右する。目薬が切れてしまうと、どうも調子が出ないし、目薬のことばかり気になって何も手に... -
【ゲームレビュー】猫を操作して敵と戦うシューティング『ネコネイビー』
(by シェループ) レーザー、バルカン砲などの飛び道具を用い、襲い来る敵を撃ち落とす。そんな単純で分かりやすい遊びを主としたシューティングゲームは基本的に宇宙... -
【ゲームレビュー】孤島で猫ちゃんを見つけよう『Hidden Paws Mystery』
(by とら猫) 猫好きの間では常識だが、奴らは隠れるのが巧い。 例えば拙宅に住んでいる猫ズもよく姿が見えなくなる。というか消える。マジで。いやいや消えるとか大げ... -
【映画レビュー】『ボヘミアン・ラプソディ』~時代を越えた“伝説”のミュージシャン~
(by 長夏実) フレディ・マーキュリーが亡くなった1991年に私は生まれた。 物心ついたときから『クイーン』は伝説のバンドであり、CMやドラマでも彼らの曲は当たり前の... -
【映画レビュー】フレディを追いかけた旅の果て『ボヘミアン・ラプソディ』
(by とら猫) 思えば、ずっとフレディを追いかけてきた。 最初に聴いたクイーンのアルバムは確か『イニュエンドウ』で、当時はヘヴィメタルしか聴いていなかった私に、... -
【猫エッセイ】猫の国へようこそ
俺は猫の国にいる。 もちろん当初は人の国にいて、今だって住まい自体は以前と何ら変わりないが、気がつくと奇怪にも、自宅が猫の国に“切り替わって”いた。と言っても、...
1