【ホラーの嗜み】怖がりラノベ作家、ホラー映画に挑む『ローズマリーの赤ちゃん』
(by 蛙田アメコ) 私のなかの『悪夢』が具現化したのかと思ってびっくりした。 引っ越し、結婚、妊娠、出産……おめでたくもクソほどストレスの溜まるイベントだ。私は悲観的な性格なうえに身の回りの変化にも弱いので、将来妊娠や出産をする予定がない。「ほら、だって×××とか起きるかもしれないし」と起きてもい […]
コトバと戯れる読みものウェブ
(by 蛙田アメコ) 私のなかの『悪夢』が具現化したのかと思ってびっくりした。 引っ越し、結婚、妊娠、出産……おめでたくもクソほどストレスの溜まるイベントだ。私は悲観的な性格なうえに身の回りの変化にも弱いので、将来妊娠や出産をする予定がない。「ほら、だって×××とか起きるかもしれないし」と起きてもい […]
(by シェループ) 文字を読み進めるゲームの何が面白いんだ? 『ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女』を遊ぶ前までの私は、アドベンチャーゲームに対して懐疑的だった。 名前を知ったのは『スーパーメトロイド』の攻略本。最後の方のページに開発スタッフのインタビューが載っており、一部参加者 […]
(by カワチ) “BadCats Weekly”読者のみなさん、こんにちは! ゲームライターのカワチです。編集長のとら猫さんに「うちで書かんか。うちはええでー。うちは実力主義やさかいな」とスカウトされてコラムを執筆することになりました。よろしくお願いします……! さて、自分はアドベンチャーゲーム、 […]
(by みくりや佐代子) 2020年12月16日。天気、曇りのち雪。仕事、休み。こんな繁忙期に一律の平日休みである。 休みは多いにこしたことはないが、いったい誰の都合でこの日に定まっているのだろうと考えると、働き方改革という耳障りのいい言葉に、名前も知らない大きな者の怪しい目論見が隠されているような […]
(by 隷蔵庫) 1. 表紙がおっさんなので観る気が起きない映画 「グッド・フェローズ」という超有名ギャング映画がある。渋い顔のおっさんが3人、パッケージに浮かんでいるあの映画だ。 今でこそ「マジで面白いから見て!」と推せるものの正直最初は全く観る気になれなかった。Netflixのサイケなサムネの中 […]
(by 翳目) それは不思議な感覚だった。まるで夢心地みたいな浮遊感があるのに、いつか何処かで体験していたかのようなリアルな描写が、映像を通して私の記憶の中をまさぐり続けた120分だった。 映画「パターソン」は2016年に製作されたアメリカ映画。主役はあの世界が誇る名作長編映画「スター・ウォーズ」シ […]
(by 安藤エヌ) やるせなさ、という感情について考えることが好きだ。 心が猛烈に締め付けられ、いてもたってもいられなくなる。なぜか。大抵はその「やるせなさ」は、抱いたところでどうにもならないことが多いからだ。 話題になっている中国のアニメ映画『羅小黒戦記』を観た。言いたいことは沢山あるのだが、登場 […]
(by こばやしななこ) 「最も個人的なことが、最もクリエイティブなこと」 『パラサイト』でアカデミー監督賞を受賞したポン・ジュノ監督は、スピーチでマーティン・スコセッシ監督のこの言葉を紹介した。 個人的なことを描いた映画の傑作は数あれど、私が真っ先に思い浮かべるのは『ロスト・イン・トランスレーショ […]