(by シェループ) 文字を読み進めるゲームの何が面白いんだ? 『ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに…
【ゲームレビュー】『アンリアルライフ』〜打てば響くことで伝わるもの〜
(by とら猫) 素晴らしいゲームだった。いや作品だった。 こうした素晴らしいタイトルに触れるとき、私はいつも…
【ゲームエッセイ】死角から振り返る『ファイナルファンタジーVll』と『ファイナルファンタジーX』
(by 葛西祝) 名作は時間の経過に耐えうるという。よく言われる「名作は何度見ても発見がある」という言葉は、そ…
【ゲームレビュー】『あつまれ どうぶつの森』〜いろんな人にやさしいじぶんだけの島〜
(by 冬日さつき) 幼いころ住んでいた家の押し入れに、今でもゲームがたくさんしまってあると母親が教えてくれた…
【連載/だからゲームはやめられない】第19回: 1996年10月の不思議な新作で隠れた名作『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』
(by シェループ) 次の主力ゲーム機は、きっとこれになる。 そんな根拠なき確信から買った1996年当時の次世…
【連載/だからゲームはやめられない】第18回: 『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』は最高画質と共に語る
(by シェループ) 「だから新しいゲーム機はすぐ買うものじゃない」……と。 私の中で、絶対的な信条として掲げ…
【ゲームレビュー】翻訳もキレキレのアニマル系忍者アクション『ニンジン:クラッシュ・オブ・キャロット』
(by シェループ) 気が付けば、「BadCats Weekly」には猫を題材にしたゲームのレビューが三本掲載…
【ゲームレビュー】普通に生きていればこその僅かな幸せを『ナイト・イン・ザ・ウッズ』
(by シェループ) 20歳。日本では民法第四条の規定により、この年齢から成年とされる。 20歳になれば、酒が…
【ゲームレビュー】『ファークライ ニュードーン』でヒャッハーする世紀末
(by シェループ) カルト集団に牛耳られたアメリカ・モンタナ州の田舎町を救え。 こんなあらすじと共に始まるオ…
【ゲームレビュー】失われたモノたちの暮らす世界へ『フォーゴットン・アン』
(by 冬日さつき) 「すべての失われたものや、忘れられたものが行き着く場所を想像したことはありますか?」 登…
【ゲームレビュー】『Detroit: Become Human』~良心を問われる判断の先にある、自分だけの結末~
(by 冬日さつき) ゆっくりと、しかし確実に、たくさんの作品で描かれてきた「未来」は近づいていて、携帯ショッ…
【ゲームレビュー】猫を操作して敵と戦うシューティング『ネコネイビー』
(by シェループ) レーザー、バルカン砲などの飛び道具を用い、襲い来る敵を撃ち落とす。そんな単純で分かりやす…
【ゲームレビュー】孤島で猫ちゃんを見つけよう『Hidden Paws Mystery』
(by とら猫) 猫好きの間では常識だが、奴らは隠れるのが巧い。 例えば拙宅に住んでいる猫ズもよく姿が見えなく…
【ゲームレビュー】『GRIS』~ゲーム的物語表現の極致に触れる、喪失と再生のアクションアドベンチャー~
(by シェループ) アクションゲームに物語は要らない。このジャンルでは時々、そのような声が出ては議論になる。…