【物語るモノ③】私の見る世界と、君の聴く世界〜日本語吹き替えの世界〜
(by 蛙田アメコ) モノは、いたるところに溢れている。テキスト、音声、あるいは言葉もなく語るもの。ライトノベル作家がハマっている物語コンテンツについて綴ります。 **** 最近、翻訳がアツい。 物語をくるむヴェールである、翻訳されたテキストやセリフや音声に目を向けることが多くなった。あれって、すご […]
コトバと戯れる読みものウェブ
(by 蛙田アメコ) モノは、いたるところに溢れている。テキスト、音声、あるいは言葉もなく語るもの。ライトノベル作家がハマっている物語コンテンツについて綴ります。 **** 最近、翻訳がアツい。 物語をくるむヴェールである、翻訳されたテキストやセリフや音声に目を向けることが多くなった。あれって、すご […]
(by 蛙田アメコ)(注:本稿には段階的なネタバレが含まれます!) あーーー、よかった。めっちゃよかった、本当によかった。 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』めっちゃよかった!! この記事は多大なるネタバレを含んでおります。ただし!!今作はマーベル映画としては、少々特殊事情であります。そのため […]
(by 蛙田アメコ) オートバイのいいところは、一人乗りだってところだ。 サイドカーやタンデムシートをつけなければ、オートバイはひとりしかその背中に乗せてはくれない。それって、かなり痛快だ。 ◆ 本当は私たちは毎日、自分の(あるいは他人の)生き死にに「責任」を負って生きていることになっている。そうい […]
(by 蛙田アメコ) 物語るモノは、いたるところに溢れている。テキスト、音声、あるいは言葉もなく語るもの。ライトノベル作家がハマっている物語コンテンツについて綴ります。 *** メールが開けない日、というのがある。あらゆるチャットもSNSも開く気になれない。現代のコミュニケーションでは、ほとんどが文 […]
(by 蛙田アメコ) 物語るモノは、いたるところに溢れている。テキスト、音声、あるいは言葉もなく語るもの。ライトノベル作家がハマっている物語コンテンツについて綴ります。 ——— 禍話とは 〜失われた部室《らくえん》を求めて〜 夏、到来!!!!怪談シーズン、到来!!!!というわけで皆さん、怖い話は好き […]
(by 蛙田アメコ) 自分は乗らないバイクの話をします。 幸福は子猫の形をしているというけれど、孤独には形がないからこそ、こんなにも人を蝕むのかもしれません。自粛生活も丸々2年目、おおむね4ターン目に突入。ずるずると長引く、外圧によって発生する孤独。想像力に乏しい人間なのでアンネ・フランクの隠れ家生 […]
(by 蛙田アメコ) 「天には栄え御神にあれや 土には安き人にあれや」と、天使はクリスマスに歌うのだという。 ラテン語では”Gloria in excelsis deo et in terra pax hominibus bonae voluntatis”というやつだ。 “Gloria […]
(by 蛙田アメコ) 「iPhoneで音楽流せるから、どうぞ」 友人の車の助手席に乗っているときに、そう言われてコードを手渡された。虚を突かれて黙り込んでしまった。私のiPhoneには音楽が入っていない。Kindleには何百冊もコミックや書籍が入っているけれど、Musicには1曲も音楽が入ってなかっ […]
(by 蛙田アメコ) 私のなかの『悪夢』が具現化したのかと思ってびっくりした。 引っ越し、結婚、妊娠、出産……おめでたくもクソほどストレスの溜まるイベントだ。私は悲観的な性格なうえに身の回りの変化にも弱いので、将来妊娠や出産をする予定がない。「ほら、だって×××とか起きるかもしれないし」と起きてもい […]
(by 蛙田アメコ) ホラー映画がダメだ。なぜなら怖いから。「物書きたるもの、なんでもインプットしなくちゃね!」という志を一応持ってはいるものの、もうマジで無理なのだ。だって怖い思いなんて絶対にしたくないじゃないですか。 雷が鳴れば「撃たれて死ぬかもしれない」と恐怖し、外を歩けば「あの大きなトラック […]
(by 蛙田アメコ) 劇場版『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。アニメシリーズから始まった、手紙の代筆をする女性――自動書記人形《ドール》として生きる元少女兵ヴァイオレットが『愛してる』を知り、『愛してる』を伝える物語の終着点だ。京都アニメーションの近年の代表作。 2020年11月9日の動員123 […]
(by 蛙田アメコ) ブロマンス(男性二名の間に横たわる恋愛ではない濃密な感情)はッ!!!最高ッ!!!!!! ……ふぅ。文頭から失礼いたしました、皆さん、もう『テネット』は見ましたか。私は2回見ました。なぜなら脚本が込み入っていて1回だけだとよく分からなかったからでございます。そして……激烈にヘヴィ […]
(by 蛙田アメコ) 映画「ドラえもん のび太の新恐竜」を観に行ってきた。めっちゃくちゃに楽しかった。 本作はドラえもんの映画の一番はじめの作品、「ドラえもん のび太の恐竜」のリブート作品である。リメイクではない。ドラえもんの声が大山のぶ代さんから水田わさびさんに代替わりした年に、「のび太の恐竜」の […]
(by 蛙田アメコ) 小説を書いていて、時折「どうして書いているの」とか「何を書きたいの」と聞かれることがある。どう答えていいのかわからなくて、あいまいな返答をしてしまうことが多い。けれど、夏になると思い出すことができる。私は「祈り」を書いているのだと思う、たぶん。 死ぬには夏がいい。何故なら、夏の […]
(by 蛙田アメコ) 『――お前さ、自分のこと才能があるって思う? じゃあさ、人から才能があるって思われてないってことには気づいてる?』 突き刺さるセリフ。私は思った。 「うるっせええぇええぇ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!」 と。 *** 2020年、7月17日より映画『劇場』が、劇場公開 […]
(by 蛙田アメコ) 久しぶりだね、映画館! 元気にしてた? 6月のおわり、マスクを持ってソシャディス(ソーシャルディスタンス)をとって、とことこと映画館に行った。ポップコーンとメロンソーダを買った。メロンソーダは大好物だ。 映画館に「入場する」瞬間にはマスクをみんなしていた。そこから先は、マスクを […]
(by 蛙田アメコ) 2020年2月4日をもって会社への出勤をやめた。 なぜ『出勤をやめた』なんて煮え切らない書き方をするのかといえば、いわゆる『休職期間』をいただいている。会社員でもなく、フリーランスでもない宙ぶらりんの私は、眼前に広がる『フリーに生きる』という選択肢をぼんやり眺めている。私にとっ […]
(by 蛙田アメコ) 大好きな映画があって、『グーニーズ』という。 父親の借金と地上げ屋の思惑によって生まれ育った家を手放さなくてはいけない兄弟が、はみ出し者仲間でつくった悪ガキグループ「グーニーズ」の仲間とともに海賊・片目のウィリーが残した財宝を探しに犯罪者一家の家に忍び込むというストーリーだ。ど […]
(by 蛙田アメコ) ――あなたは、自分の「平熱」を知っているだろうか。 3月末に体調を崩した。 私はそのころ2月初旬から(個人的事情で)はじまった自宅引きこもり活動のさなかで、世間はのちに発令される緊急事態宣言にむけて、フワフワしている時期だった。夥しい数の人間が例の感染症に罹患し、少なからぬ―― […]
(by 蛙田アメコ) ◆食べることが好きすぎる食べることが好きだ。料理することが好きだ。材料を洗って、切って、煮炊きして、自分のための自分の食事を用意することが好きだ。 たぶん、料理や食事は自分にとって「自分の機嫌を取ること」なのだと思う。好きな食材で、好きな調理法で、好きな量を作って食べる。これほ […]
(by 蛙田アメコ) 人間の魂の重さは21gだという。 昔の人が、とっても杜撰なやり方でもって計測した数値だ。実験方法はとても杜撰でいいかげんなものなので、21gという数字には何の信憑性もないのだけれど、21世紀で令和な今も魂の重さといえば21gと相場が決まっている。たぶん、目にも見えなければ実在性 […]
(by 蛙田アメコ) ◇『アメリ』に罪はないけれど。 世の中には「オシャレ映画」というカテゴリーの映画がある。例えば『アメリ』とか。『アメリ』のコンテンツ力ったらすごくて、一時期は「サブカル女子が観る映画といえば『アメリ』」、そして「意識高い系女子が観る映画といえば『アメリ』」、かくいう自分も「映画 […]