【名画再訪】『八日目の蝉』〜「男性の不在」に際立つ二種類の母性~

  • URLをコピーしました!

隣で眠る子供の寝顔を見つめながら、どうしてこんなに可愛いのかと疑問に思うことがある。それは慈しみにあふれた湧き上がる愛情とはまた種類が違い、参考書を開いて受験勉強していた時の感覚に似ている。
「あれ?これってどうしてなんだっけ。以前に一度解決した気がするのだけど……」と眉間にしわを寄せながら前のページを遡っていくあの感覚だ。

「だって自分が産んだからでしょう」
「だって自分が育てたからでしょう」

この二つの言葉は同じ意味のようで全く違うことを言っている。「産む」と「育てる」の性質の違いを澱みなく説明できる人がいるとしたら、私は真っ先に横から割って入りこう叫ぶだろう。「この人物は信用できない」と。

「4年間、子育ての喜びを味わわせてもらったことを感謝します」

秋山丈博と恵津子夫妻の間に生まれた恵理菜を誘拐し、「薫」と名付けて育てた野々宮希和子は法廷でこう言った。
映画「八日目の蝉」の冒頭である。

薫は生後半年から4年間、野々宮希和子を実の母親だと認識して共に暮らし、希和子が逮捕される頃には二人の間には親子の固い絆が育まれていた。本当の両親である秋山夫妻の元に戻った薫、もとい恵理菜は、家庭に馴染むことができずギクシャクした親子関係のまま大学生になる。

恵理菜の唯一の拠りどころは恋人の孝史の存在。しかし孝史もまた妻帯者であり、恵理菜が妊娠を打ち明けても責任を取るそぶりを見せなかった。

恵理菜は孝史と決別し、自分の過去を確認するため小豆島へと渡った。小豆島は幼少期に希和子と過ごした地。その景色の数々を基に記憶を辿っていくーー。

恵理菜を取り巻く「産みの親」と「育ての親」、二種類の母性が対峙し本当の親子とは何かを問う物語。直木賞作家・角田光代のベストセラー小説「八日目の蝉」が原作となっている。

この映画には男性が現れない。いや、正確にはその場にいるのだが、まるでいないも同然である。
本来であれば薫が誘拐された原因は実父である秋山丈博の不倫であり、もっと糾弾されるべきだ。それに加え薫自身の妊娠も恋人の孝史が関わっており、恵理菜を支えようとしない無責任な態度はもっと責められるべきである。

それなのにこの二人の感情の揺らぎはほとんどと言っていいほど描かれず、当事者としての存在感が非常に薄い。この映画における「男性」はことごとく不在、どこまでも「女性の」物語なのである。

この映画を何度か観たが、これほどまでに観るたび印象の変わる映画は無いと思っている。

初めて観たのは映画館。実の親子のような希和子と薫(恵理菜)の絆に涙し、最後にもう一度二人を会わせてやりたいと切に願った。

けれど出産を経てもう一度観た際には、生後半年で我が子を誘拐された実母・恵津子に感情移入した。もう取り戻せない幼少期の4年間、信頼関係を構築する大切な機会を奪った希和子にふつふつと怒りが沸いたのだった。

それが三度目にまたひっくり返された。実の母親だから何だというのだろう。一番恵理菜を愛したのは誰だったのか。血の繋がりよりも過ごした時間よりも重要なのは「どれほどの愛情をどのような形で注いだか」であってしかるべきではないのだろうか……。

正解が分からず苦悶する私の脳内にもまた、男性は不在だったのである。

愛おしい二人の寝顔を前にして、私は今夜もぐるぐると考えあぐねる。そうして散らばったピースを掻き集めるように思考を集約して、一度深く納得をした。
「本当の親子とは、本当の母性とは」と模索しながら、これからも私たちは子育てするほかないのだ。正解が分かった後で子供が生まれてくるわけじゃない。順番を勘違いしては、いけない。

ただ、心のどこかで気づいてもいる。こうして一度納得しても、またしばらくすると答えを見失って立ち止まるだろう。そこで再び「どうしてこんなに可愛いのだっけ?」と疑問を抱えて眠れなくなり、夜の狭間をうろうろと行き来するのだろう。

産みの親だから、育ての親だから、純度の高い愛情が芽生えるのだと確証を持つことはできない。仮にそうであれば連日悲しいニュースが報道されるはずないのだから。
だから私はこれからも答えを探し続けていきたい。子に対する私の愛は、育児書でも専門家でもなく、私自身が紐解いていきたい。

そうしていつか子供が大きくなった時に、手のひらを広げて伝えられたらいい。この子たちを愛した根拠を、「血の繋がり」以外の言葉で。
そうすると映画の冒頭で誘拐犯・野々宮希和子が静かに発した「子育ての喜びを味わわせてもらったことを感謝します」という声が、私の耳元で意味を変えてこだまするのだった。

++++
(C)2011映画「八日目の蝉」製作委員会
『八日目の蝉』映画.comページ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人