【英語も学べる映画レビュー】『トイ・ストーリー4』~それぞれのおもちゃとしての人生(英訳付き)~

  • URLをコピーしました!

(by 冬日さつき

名前をつけてかわいがっていた赤ちゃんの人形と、毎日いっしょにお風呂に入った。その人形は、体内に水が入ってもおしりあたりにある穴から出ていく仕組みになっていた。別売りのおむつは消耗品で、大切に使っていたから、ふだんはお風呂から出るときにいつも胴体から首を引っこ抜いて水を出す。子どもながらにすこしわるいことをしているという感覚があったのか、その瞬間だけは毎回、時間を止める能力を使った。

書ききれないほどのおもちゃとの思い出がある。だけれどどうしてだろう、遊ぶのをやめた瞬間のことはひとつも思い出せない。

わたしはおそらく、『トイ・ストーリー』シリーズのアンディと同年代だ。前作はアンディが大学に進学するときのお話で、これでシリーズは完結した、と思えるような最後だった。だけれど、映画がすばらしい結末で終わっても、おもちゃたちの人生は続いていた。現実に生きるわたしたちみたいに。

『トイ・ストーリー4』は、まだアンディが子どもの頃、ボー・ピープという陶器の人形とウッディたちの別れから始まる。たしかに、ボーはいつからかアンディの家からいなくなっていた。それから時が経ち、アンディは大人になり、ボニーという小さな女の子にウッディを含むおもちゃたちをゆずった。ウッディはアンディのときと同じように、ボニーを見守り、おもちゃとしての役目を全うしようとする。

不安な気持ちで幼稚園のプレスクールに行ったボニーは、ウッディに見守られながら先割れスプーンと工作の材料でフォーキーという新しいおもちゃを作った。フォーキーはすぐにボニーにとっての大切なおもちゃになる。アンディのときのようにボニーを楽しませることができなくなったウッディは、フォーキーを見守ることを新しい役割とする。それでもフォーキーは何度も逃げ出してしまう。ウッディとちがって、自分のおもちゃとしての役割が何かわからないからだ。ゴミでいるほうがずっと安心だ、と言う。

一方、ウッディたちと別れることになったボーは、新しい生き方を見つけていた。持ち主のいないおもちゃの人生だ。世界にいろんな可能性を見いだして、自分の力で生きていく。陶器の腕は割れていて補修のあとがあるけれど、彼女はそれを問題としない。

立ち寄ることになったアンティークショップでは、ウッディとフォーキーはギャビー・ギャビーという女の子の古い人形に出会う。彼女は自分が誰にも選ばれず、愛されない理由を、内蔵された音声機能が壊れているからだと思っている。それは、わたし自身もよく知っている感情だ。たまたま見つけてくれる人がそばにいなかっただけだと言ってあげたかった。自分のせいではないのだと。だけど、アンティークショップの狭い世界にいる彼女はそうは思わない。「壊れているから愛されない」と。「壊れてなんていなければ愛されるはずだ」、と。そう信じてやまなかったかつての自分を思い出して、胸がぎゅっとなる。

トイ・ストーリーを観ていると、物語を通して子どもの頃のおもちゃとの関わり方を思い出す瞬間と、おもちゃの生き方そのものに自分を重ねている瞬間がある。今作で提示されるそれぞれのおもちゃとしての人生は、「この広い世界でどう生きるか」という明白なメッセージだ。

おもちゃの役割を常に意識して、自分の持ち主の子どものために生きてきたウッディが最後にした自分の決断を、正直に言うと、はじめは寂しく思った。それはわたしが今でもわがままな子どものままだからかもしれない。だけれど、かつて、わたしのそばで成長を見守ってくれていたすべてのおもちゃのことを思い出すと、これ以上ないハッピーエンドだったのだなとわかる。おもちゃを忘れてしまった子どものひとりとして、あの結末を心から祝福したいと思った。

(C)2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
映画『トイ・ストーリー4』公式サイト

Toy Story 4 Review

I used to take a cute toy baby which I’d named with me into the bath every day. It had an apparatus whereby water you put inside it would exit out of a hole in its butt. Because diapers were sold separately and had to be used sparingly, for the most part I’d pull the head off the body to drain it whenever I’d get out of the bath. As a child, I may have had a sense that this was sort of bad to do, but it was only in that moment—every time—that I had the power to make time stop.

I have memories of toys that are too wordy to put to paper, but I wonder why I can’t remember anything about the exact moment I stopped playing with them.

I’m most likely of the same generation as Andy in the Toy Story series. The plot of Toy Story 3 involved Andy going to college, so I thought that was the final one and that the series had finished. While that movie had a wonderful ending, the toys’ lives continued. Like they were really alive, like us.

Toy Story 4 starts when Andy is still a child, with the porcelain doll Bo Peep being removed from Woody and the other toys. Indeed, Bo wasn’t at Andy’s house thereafter. Time passed in which Andy grew up and gave the toys, including Woody, to a young girl named Bonnie. Woody watches over Bonnie, striving to fulfill his role as a toy perfectly, same as he did during Andy’s time.

Bonnie goes to preschool with a new sense of unease and Woody watching over her, and makes a new toy called Forky out of a spork and craft materials. Forky immediately becomes a treasured toy of hers. On discovering that he can’t be as fun for Bonnie as he was for Andy, Woody finds a new purpose in watching over Forky. Still, Forky tries time after time to run away. Unlike Woody, he doesn’t understand anything about his duties as a toy, stating that he’s always been content to be trash.

Meanwhile, after being separated from Woody and the others, Bo has found a new way of living—as a toy which has no owner. She sees numerous possibilities in the world, and lives by her own strength. Although her porcelain arms are broken and later repaired, they cause her no problems.

Woody and Forky stumble into an antique shop where they meet an old doll named Gabby Gabby. No one ever chose nor loved her, for the assumed reason that her built-in voice box is broken. This was something that I also personally know well. I wanted to tell her that sometimes there’s simply no one around to find you, through no fault of your own. But in the cramped antique shop, that’s not what Gabby thinks. “I’m unloved because I’m broken”, she says. And, “If I weren’t broken, I’d be loved”. I remembered that I used to believe this all the time, and my chest tightened.

Watching Toy Story made me recall how I related to toys I made up stories for when I was a kid, while at the same time I saw myself in the way the toys were living. Each and every one of the them was exploring their life’s purpose, imbuing the movie with the clear message: “How should I live in this wide world?”

I understand as anyone does what the role of toys is and, to be honest, found Woody’s resolution to live out his life serving the child who owned him to be sad at first. Maybe that’s because I’m still a self-indulgent child deep down even now. But when I remember all the toys who watched over me from beside me as I grew up, I see how that alone can be a happy ending. As a child who’s forgotten her toys, I find that ending worth celebrating from the heart.

(Translated by Marissa Skeels)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

校閲者、物書き。

新聞社やウェブメディアなどでの校閲の経験を経て、2020年フリーに。小説やエッセイ、ビジネス書、翻訳文など、校閲者として幅広い分野に携わる。「灰かぶり少女のまま」をはじめとした日記やエッセイ、紀行文、短編小説などを電子書籍やウェブメディアで配信中。趣味のひとつは夢を見ること。

個人リンク: Twitter